インスタ・フェイスブック・ツイッター・LINE・Youtubeと…
近年はやっているSNSには
ひとしきり手をつけてるけど
全部のSNSで発信する内容が同じとか…
運用してるけどまったく売上につながらない…
というメーカーさん
物販事業者さんのお悩みを
もうここ7〜8年くらい
ずっと聞きます。そこで…
EC事業を
月商200万から月商2700万にする中で
トライアンドエラーしてわかった
独断と偏見と実績から
「売上につながるSNSの使い方」をまとめてみました。
(異論は大いに認めますw)
インスタ:
物販と親和性高い。売上につながりやすい
フェイスブック:
業界によっては物販との相性悪くない(B2Bは好相性)
ツイッター:
物販売上になりにくい…ただ認知をとりやすい。レビューはもらいやすい(B2Bは好相性)
LINE:
お客様対応ツール。関係構築に役立って、ひいては売上になる(2C・2BどちらもOK)
Youtube:
ぶっちゃけ物販向けじゃない。ユーザーが求めてるものとアンマッチ(2B悪くないけど最初にやるべきことじゃない)
TikTok:
未知数…まだ主力にはなりえないのでは?
まぁ実際に売上につながるかは
業種業界によるんですが…
こうした各SNSの特性を押さえて
交通整理してあげるだけで
各SNSでなにを発信すればいいかわかるし
SNSからの売上をつくれます。
そして
もっとも大切なのは
SNSで何を発信するか?
売り込みばかりだとフォローされないし
「いいね」や「フォロワー」を集めても売上にはつながらない
SNSで親近感・共感を集めつつ
売りたいときに「ほしい!買いたい!」という
意識を引き出せるかがカギ。
ぜひあなたも
SNSの特性に合わせて
売上アップのためにSNS運用、がんばってください。
P.S.
あなたの会社にピッタリな「売上につながるSNSの使い方」
一緒に考えてほしい、という方は
ぜひLINEからお気軽にお問い合わせください。
きっとお力になります。
https://lin.ee/LJQUJ72